常寂光寺(じょうじゃっこうじ)と二尊院(にそんいん)はどちらも紅葉が美しいことで知られています。でもそのシーズンはとても混雑するので夏の人が少ない時期に行ってみました。
静かな雰囲気でゆっくりとした時間を過ごせました。
常寂光寺(じょうじゃっこうじ)
JR山陰本線の嵯峨嵐山駅からは嵯峨野観光鉄道に乗り換えてトロッコ嵯峨野駅からトロッコ嵐山駅で下車したら北に進むと着きます。竹林の道から近いところにあります。
二尊院(にそんいん)
常寂光寺を北に進むと二尊院があります。歩いて10分ほどです。
京都のおすすめ観光スポットを紹介した京都観光マップがこのブログ内にあるので、よかったら見てください。
仁王門(におうもん)
建立から600年、小倉山に移築されて400年近い歴史があります。また、秋には京都花灯路が開催され、綺麗にライトアップされますが、期間限定の為混雑が予想されます。
見上げれば青い竹林に囲まれ、上から降り注ぐ太陽の光が夏でも涼しい気持ちにさせてくれます。 この通りは1000年以上から変わらない風景を魅せているそうです。
本堂の裏側
静かで人の気配を全く感じさせない雰囲気。とても落ち着きます。
歌仙祠(かせんし)
本堂の裏の階段を登っていくと多宝塔が見えてきます。近くに歌仙祠(かせんし)と時雨亭跡があります。
写真の左は多宝塔、右は歌仙祠(かせんし)で最近改築された建物らしいです。
多宝塔
建立から400年以上の歴史があります。全長12メートル位ある重要文化財です。
すぐ近くに開山堂がありました。
展望台
ここから嵯峨野を一望できます。天気が良いと写真のように遠くの山まで見渡せます。それにしても暑い。
末吉坂と苔
ここは灯篭と苔と階段の組み合わせが実に美しい風景を魅せてくれる場所です。本当は下から写真を撮りたかった。
建立から1000年以上と平安時代から歴史のある二尊院。こちらも紅葉がきれいな紅葉の馬場という広い参道が境内にあります。
紅葉の馬場
秋になると参道の両端が紅葉でいっぱいになります。夏は少し味気ない感じですが、見ての通り空いてます。秋では有り得ないです。
唐門
参道を歩いていくと唐門に辿り着きます。すぐ後ろに本堂が見えます。
本堂と龍神遊行の庭
本堂が隠れる絶妙な間隔で松が生えてます。
本堂の表です。本尊に釈迦如来と阿弥陀如来を祀っているそうです。
九頭竜弁財天(くずりゅうべんざいてん)と しあわせの鐘
ここは九頭竜大社のように九回まわるお千度なのかな。近くに大きな鐘楼がありました。しあわせの鐘という名前で鳴らせば幸せになるとか。鳴らしとけば良かった。。。
ここからさらに階段を登っていきます。真ん中に見えるのは法然上人廟です。
法然上人廟
階段を登ってすぐのところに法然上人廟があります。
展望台
ここからの展望もすばらしいです。嵯峨野を一望できます。
藤原定家の時雨亭跡
写真の左は時雨亭跡らしいですが諸説あるそうです。右は墓所。
京都名家墳墓録という墓所
このように連なっている様が特徴的です。
紅葉の時期は11月中旬らしいので、是非また行きたいですね。
📂外資系企業へ転職・働き方:外資系企業の転職,英語,面接,働き方
📂国内旅行150ヵ所を紹介:北海道,屋久島
📂海外出張10カ国,50ヵ所以上観光:スペイン,インド,台湾.飛行機対策
📂健康:胃痛,風邪予防,食,メンタル
📂子育て:英語,育て方,旅行
📂PC関連:エンジニアの苦悩,効率化,Windowsのトラブル対応
📂海外ドラマ:海外ドラマ・映画のレビューと感想
📂車関連:海外のレンタカー,試乗レポート,軽自動車,等々
📂物件:新築一戸建て 申し込みから購入・引渡しまで色々あったこと